天パブログ 〜自分で何とかする方法② アイロン選び〜
ご来店された全てのお客様を笑顔に導く海老名の美容室ANHUTTE(アンヒュッテ)の天パ橋本です。
くせ毛(天パ)に悩んでる方が読んでくれたらいーなー。
天パ同士一緒に頑張ろうぜ。の
天パのための天パブログです。
お待ちかね!
前回がこちら → 天パブログ 〜自分で何とかする方法①〜
前回僕は、
「くせを伸ばしてセットしたいならストレートアイロンが使えたほうが絶対いいよ!」
と言いました。
なので、アイロンを使って伸ばす”やり方”とか”コツ”みたいのを見ていきたいのですが、
こーゆーのはやっぱ順番に行かないといけません。
だから今日は、アイロンってどれ使えばいいの?編です。
高温で髪を挟み、熱の力を使ってくせを伸ばしたり、逆にくせづけたり。
とても便利な反面、使い方を間違えていると髪を傷めてしまったり、
変な形になってしまったりするのがアイロンです。
そうなっちゃうのは嫌なので、
そうなりにくい道具を使いましょう!
アイロン選びで必要なポイントは大きく分けて2つです。
・温度調節ができる
・なめらかに滑る
この2つが超重要で、
温度調節ができないアイロンなんてあるんだ。
と知った時にはとてもびっくりしました。
基本的に、髪が耐えられるギリギリの温度が180度と言われ、
この温度を使うのはスピーディーに手際よくセットできるプロの美容師です。
もしくは日々やっててめっちゃ慣れてる人。
これに当てはまらない人は、高くても160度くらいの温度でやるのをオススメします。
髪を挟んだ時のプレートの滑りは使ってみないとなんともなんですが、
これから載せるアイロンはどれもその辺はクリアしてますので、ご参考にしてください。
エントリーNo.1 『ヘアビューロン』
画像元:http://bioprogramming.jp/beauty/hairbeauron-straight/
聞いたことある人もいるんじゃないでしょうか?
セットする時はこのアイロンがメインという美容師さんもハチャメチャに多く、
それほどに支持されるのも納得の性能です。
先ほど書いた160度よりも低温でしっかりと効果があるので髪に優しく、
”使うほどに髪が良くなる” と謳うプレート部分は驚異的です。
なめらかすぎて若干挟みづらさはあるかもですが、
本当に使ってみてほしいアイロンです。
お値段はお高い。35000円(税抜き)
※ amazonとかだと少し安く手に入るみたいですが、偽物も多く出回っているので
「リュミエリーナ」という正規の販売元か、取り扱いのある美容院でお買い求めください。ちなみにうちのお店でも買えます。
エントリーNo.2 『アドスト』
画像元:http://kusegehack.com/how-to/product/1594
これを使っている美容院も多いです。
縮毛矯正のレジェンドも愛用しているアイロン。
挟み心地が抜群に良く、
しっかりと挟んでいるのになめらかに滑ってくれます。
くせの伸ばしっぷりで言えばこいつ。
とても使いやすいのでオススメ。
うちのお店でもこいつをよく使っています。
ちなみに写真のは旧型。
オレンジ色の新型がある。
お値段はまぁまぁお高め。24000〜25000円くらい。
エントリーNo.3 『KANSAI ストレートヘアアイロン』
画像元:https://item.rakuten.co.jp/auc-carves/91007/
これは僕が家で使ってたやつ。
今回紹介する中では1番安いですが、
滑りも良く、変なキシつきなんてのももちろんありません。
髪の色んな面を気にするのであれば、
上に載せたアイロンを使ったほうがそりゃいいんですが、
家での普段使いならこれくらいでもまぁいいのかなとも思います。
逆を言えばこれくらいが最低レベルで使ってほしいかなとも。
たしかドンキで4000〜5000円くらい。
ネットだともう少し安いかもしれません。
ざっと3つのストレートアイロンを紹介してみました。
アイロンを使ってセットをすると、
自分でもすごく気に入ったセットができるようになります。
購入の参考にしてみてください。
次回は、
実際にアイロンを使う上での注意するポイントとかコツみたいなのを載せたいと思います。
ちなみに、天パの特に男性のカットはすごく得意なので、
ぜひどうぞ。
僕のインスタ ←美容師っぽく動き出したのでぜひフォローお願いします。
→ 天パブログ 〜 自分でなんとかする方法③ アイロンのコツ 〜
ご予約はこちら!今すぐポチ!
この記事へのコメントはありません。