海老名の美容院ANHUTTE(アンヒュッテ)がリアルにお答えします。⑥
はじめまして。ご来店された全てのお客様を笑顔に導く海老名の美容室ANHUTTE(アンヒュッテ)です。
美容院で働く僕が、営業中にお客様からリアルに聞かれたことに答えていく、
リアルQ&A !!
髪に関する深いところから、お家でのお手入れ方法、
美容院でのちょっとした疑問まで、
リアルな声にお答えします。
Q. 朝シャンって良くないんですか?
A. 朝シャン自体が良くないなんてことはないですが、一言では答えにくいです。すみません。
この朝シャン良くない説。ちょらほら耳にした事ある方もいるかもしれません。
まず朝シャンというのは、朝、シャンプーをする事です。
夜お風呂に入りシャンプーをするというのが一般的だったために、
朝にシャンプーするというのが、新鮮な衝撃であり、
1987年、昭和62年に「朝シャン」という言葉と共に爆発的に広まりました。
この年の流行語大賞の新語部門・表現賞に選ばれています。
そしてこの朝シャンもパターンがあり、
・夜シャンして朝シャンもする派。
・夜シャンしないで朝シャンする派。
これがこの朝シャン良くない説につながる鍵です。
このどちらもが、良くない説に繋げてきます。
朝シャンは、朝時間があるならば全然やったらいいと思います。
清潔に保つ事ができます。
髪をリセットする事で、スタイリングもキマりやすくなります。
シャンプーのいい香りで出かけられますしね。
ただ、
夜シャンして朝シャンもする派。の人にまず注意すべき点です。
よく言う「洗いすぎて良くない説」です。
必要な皮脂まで落としてしまう。とか
皮脂が足りないと感じた頭皮が皮脂を出し→皮脂多いと思ってもっと洗い→
ますます足りないと思って皮脂もっと出し→・・・の負の連鎖。とか
理論的にはごもっともです。
理論的には確かにあんま良くないです。
けど美容師的には、
良い感じのスタイリングでいい匂いしてるってのは、
とてもそうしてほしいと思ってしまうので、
感覚的にはめちゃ良いのです。
これの対策としては、
良いシャンプー使えばいんじゃないかな?
ってゆーのと、
夜しっかり洗ったなら、朝はモコモコ泡立るだけにするとか、優しめに洗うとか。
またはその逆とか。
一方でしっかり洗ったならもう一方は優しくという感じ。
これでそんな大変なことにはならないんじゃないかなー。と思います。
次は夜シャンしないで朝シャンする派。の人の注意すべき点です。
朝洗うんだし夜はいいっしょ。タイプの人です。
僕的にはコッチの方が、あんま良くないと思います。
ゴールデンタイムと呼ばれる、最も成長ホルモンが分泌される時間帯があるのはご存知でしょうか?
その時間は髪の毛の成長を促すのにも最適な時間と言われています。
それは、この時間に睡眠をとったほうがいいよ。と言われる
夜10時〜深夜2時の間です。
この時間がゴールデンタイムです。
たくさんの成長ホルモンが分泌され、
良い髪の毛を作るための時間に、
汚れやスタイリング剤などが残っていると、髪の成長の妨げになってしまいます。
これほど勿体ないことはなく。
清潔にしておくことで髪はその時間に存分に成長できるのです。
この時にしっかりと髪に良い時間を用意してあげられないと、
弱ったり、パサついたり、マイナスの原因となってしまいます。
なので何にせよ夜シャンはした方が良いと思います。
冬場とかに、1日置きに洗うみたいな女性もいますが、そんくらいなら まぁいのかなと思いますが。
てな感じで、一言でアンサーを出すのは少し難しいのですが、
朝シャン自体は、清潔だし、スタイリングキマるし、いい匂いだし、
何より気持ち良いしで全然良いのですが、
ちょっと注意するとこもあるんで頭に入れておいてください。
僕は、朝シャン生活をするんであれば、
夜ちゃんと洗って、朝優しめに。が良いじゃないかなーと思います。
参考にしてみてください。
あ、朝時間ないからって ”すすぎ” を雑にしないでくださいね!
”すすぎ” 残しはすごいダメですからね!
ご予約はこちら!今すぐポチ!
この記事へのコメントはありません。